Amazon Web Services実践入門

 

Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

Amazon Web Services実践入門 (WEB+DB PRESS plus)

  • 作者: 舘岡守,今井智明,永淵恭子,間瀬哲也,三浦悟,柳瀬任章
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/11/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

AWSは、興味がありつつも、本を買っても、なかなか使うことはありませんでした。

でも、いろんな会社で使うところが増えているようです。

 

なんといっても、「使った分だけ」の従量課金!

 

今までであれば、ネットの混雑が最大になる状況を考えて、サーバの購入を考えないといけません。そして、メンテナンスも必要です。ハードディスクの取り換えも、必要になったり、初期投資とメンテナンスの費用がかかります。

 

そう考えると、会社で導入する場合は、AWSは便利ですね。

 

ただ、自分で実践していないので、いまいち感覚的にピンときません。

自分でやるんだったら、どう使うか考えてみました。

 やはりColdFusionは使いたい

 現在は共有サーバのColdFusionが使えるホスティングサービスを使っています。こちらです。

 

共有されているだけに、処理速度は速いとはいえません。

 

処理速度を早くするには、専用サーバがいいと思いますが、専用サーバの初期費用や月額費用も高くなると思います。

 

アクセス数やコンテンツ量が少ないのであれば、AWSは安くできると思います。

 

ColdFusionでも「使った分だけ」の支払いができるらしいので、確認の意味でも、やっておきたいです。

 会社に対する提案として

 実践経験がなければ、会社に提案することもできません。でも、会社だと、規模もいろいろあると思いますので、会社ではなくて、個人でサイトのアクセス数が多い人向けの提案がいいかもしれません。

 

AWS関連で注目しているのは、「ソラコム」という会社です。その会社は、MVNO(仮想移動体通信事業者)でありながら、ハードウェアを使わずに、AWSで構築しているそうです。社長がAWSのエバンジェリストの方なので、できたのでしょう。

興味深い記事は、こちらです。

codezine.jp

 

そんな事例があると、今後もハードウェアから脱却して、AWSに移行してくるサービスが増えると思います。

 

そうなれば、AWSでシステムを構築できるスキルがあると、AWS上で構築されたサービスと連携しやすくなり、AWS上で完結できるので、セキュリティ上も安心ですね。一番気を使う部分は、やはりネット間の接続部分のセキュリティなので、AWS内にあるということが、今後有利に働くと思います。

 

ということで、AWS勉強日記というか、ブログで書いてみようと思っています。

とりあえずは、AWSを使ってColdFusionのアプリが動くところまで、かな?

 

こつこつ頑張ります!