江戸時代の小食主義

――――――――――――――――――――――――――
江戸時代の小食主義
――――――――――――――――――――――――――
※2020年10月19日(月)メルマガ発行分

おはようございます。
うたらぼです。


「小食」というキーワードで本を探したら、
江戸時代の小食に関する本を解説した本がありました。

江戸時代の健康本といえば、
貝原益軒の「養生訓」を思い出しますが、

水野南北という人は
「修身録」という本を書いたそうです。

ウィキペディアにもいろいろ情報がありますね。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%87%8E%E5%8D%97%E5%8C%97


以下は、ウィキペディアの生涯から抜粋

 水野南北は、大坂阿波座(大阪市西区)に生まれたが、幼くして
両親を亡くし鍛冶屋をしていた叔父「弥助」夫婦に育てられる。子
供の頃(10歳)より盗み酒を覚え、酒代に窮して叔父の稼ぎ集めた
虎の子を持ち逃げし、天満(大阪市北区)で酒と博打と喧嘩に明け
暮れ家業の鍛冶職鍵錠前造りから「鍵屋熊太」と呼ばれる無頼の徒
となった。刃傷沙汰を繰り返し、18歳頃、酒代欲しさに悪事をはた
らき、天満の牢屋に入れられる。牢内で人相と人の運命に相関関係
があることに気づき観相に関心を持つようになる。出牢後、人相見
から顔に死相が出ていると言われ、運命転換のため、慈雲山瑞竜寺
(鉄眼寺)に出家を願い出たところ、「1年間、麦と大豆だけの食事
が続けられたら弟子にする」といわれ、堂島川で川仲仕をしながら
言われた通り麦と大豆だけの食事を続けたところ、顔から死相が消
えたばかりでなく、運勢が改善してしまった。こうした体験から観
相学に興味を持ち、髪結い床の見習い3年、湯屋の三助業3年、火葬
場の隠亡焼き3年と徹底した観相の研究を実施して観相学の蘊奥を究
め南北相法を完成し、節食が運勢を改善することを唱えた。


今読んでいる本は、こちらです。

 江戸時代の小食主義
  https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4763408437/utalab-22/


いろいろと「小食」に関する本を読みましたが、奥が深い!

小食の者はなぜ長寿なのか、という質問に対する回答

 小食の者は、おのれの持ち分の食を日々天地に返し、預けている
のと同じだ。だから天命にさしかかっても、その食にはまだ残りが
ある。食ある限りいのちあり。死には至らない。その食が尽きると
き、いのちも自然と滅びる。

おもしろい発想ですね。
たとえば、普通の食事で寿命が80歳のところが、
腹8分目だと腹2分目は残りがあるので、
その分寿命が長くなる、ということかな?


ほかには、小食にして、
残りの分は神様に献上したことになる、など。


定食(じょうしょく)という考え方は、
粗食の小食に加えて、量と時を定める必要がある、とのこと。


YouTubeでも、いろいろ動画がありますね。

 https://www.youtube.com/watch?v=Ljt7_DTvcO4&list=PLHqo-ds8QJ8BGXiUJ3pZeXLWYkoqJsXLr
 https://www.youtube.com/watch?v=gukO8hY8sVM
 https://www.youtube.com/watch?v=iV8qT6eW9Gw


ツイッターでも、ボットがあるようです。

 https://twitter.com/mizunon_nanboku


いろいろと、水野南北のことを知りたくなりました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【前日の気になるツイート・リツイート、ベスト5】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・同時入院した「理想の夫婦」が迎えた衝撃の結末 | 漫画
 https://twitter.com/utalab/status/1317777455134986240

・あなたの顔、4万円で買います
 https://twitter.com/utalab/status/1317776189562421248

・ソーシャルディスタンス饅頭
 https://twitter.com/utalab/status/1317774982370496513

・女王のためにバイクを降りなければいけない?
 https://twitter.com/utalab/status/1317749762129526785

・鬼滅の刃の功績
 https://twitter.com/utalab/status/1317751021075156992


一覧はこちら
https://twilog.org/utalab/date-201018