【Webアプリ】ツイッターフォローチェック(修正版ver1.1)

f:id:utalab:20201231161649p:plain

ツイッターのフォロワー数を増やす方法はいろいろあると思います。でも、できれば自分と同じ属性が増えた方がいいですよね。

自分がフォローされたとしても、同じ属性や興味のあるものであればフォローすると思います。それと同じように、こちらからフォローすることで、同じ属性や興味あるものと思ってもらえればフォローされるかもしれません。

そこで、こつこつ毎日使うWebアプリを作ってみました。

今回は前回作成したものを修正したものです。

前回作成したブログはこちらです。

utalab.hateblo.jp

ポイント

  • 毎日無理なく登録できる件数にする
  • 指定した日にちのだいたいの間隔でチェック一覧表示
  • ツイッターアカウントの重複チェックあり
  • いったん中止したアカウントでも、登録すると再度チェック対象にする
  • ツイッターを確認する場合、強制的に別ウインドウになる

Webアプリのデモ

こちらから動作確認できます。

最初の画面です。

f:id:utalab:20201231161649p:plain

 

ログインすると以下の画面になります。

f:id:utalab:20201231163108p:plain

 

「ツイッターフォローチェック」をクリックします。

f:id:utalab:20201231163347p:plain

「ツイッターフォローチェック」の上のメニューである「設定」が表示されます。

「ノルマ登録件数」、「チェック間隔(日数)」を、必要があれば変更します(後からでも変更できます)。

 

「送信」ボタンをクリックすると、登録画面が表示されます。

f:id:utalab:20201231163713p:plain

※メニューの上に「0/100」と表示されていますが、最大登録件数が100件のうち、0件登録という意味です。

 

ツイッターアカウントを入力します。

f:id:utalab:20201231163921p:plain

 

「登録」ボタンをクリックします。

f:id:utalab:20201231164053p:plain

※メニューの上が「0/100」から「1/100」と表示されます。

※メニューの表示が「あと9件」と表示されます。

 

もう一度「utalab」で登録します。

f:id:utalab:20201231164721p:plain

登録すると、以下のメッセージが表示されます。

「チェック中かフォローされています」

※前回はJavaScriptのalert表示で、OKボタンを押さないといけませんでしたが、今回は入力項目の上にメッセージを表示し、約5秒後に自動的にメッセージは消えます。

※左メニューの「あと〇件」の表示がなくなるまで入力します。

 

左メニューの「あと〇件」がなくなった時の画面です。

f:id:utalab:20201231165320p:plain

 

「チェック一覧」をクリックします。

f:id:utalab:20201231170555p:plain

 

twitterボタンをクリックします。

f:id:utalab:20201231170951p:plain

※別ウインドウでツイッターが開きます。

※前回はtargetを指定してうまくいきましたが、2020年9月ぐらいから、できなくなりました。強制的に画面左にポップアップさせて対応しました。twitterボタンを押す前に、Webアプリは右半分の表示にしておくとよいです。

 

f:id:utalab:20201231171410p:plain

 

フォローされているかどうか確認し、chkボタンをクリックします。

f:id:utalab:20201231171930p:plain

テストデータですが、以下のような一覧となります。

f:id:utalab:20201231172552p:plain

※No列が黄色のものは当日登録です。ツイッターを表示してフォローします。

f:id:utalab:20201231172955p:plain

※ツイッターを表示して、フォローされた場合は、フォローされたを選択し、チェックボタンを押します。

※フォローされていない場合、フォローをはずして、再フォローします。その後、チェックボタンを押します(60日以前)。

※フォローされていない場合、フォローをはずします。訂正ボタンを押して中止します(60日以後)。

※アカウントが存在しないとか凍結の場合は、訂正ボタンを押して中止します。

 

左メニューの「チェック一覧(フォローされた)」をクリックします。

f:id:utalab:20201231174643p:plain

※「フォローされた」にしてから100日以降になったら一覧に表示されます。
※通常はそのままチェックボタンを押す程度ですが、フォローがはずされていたとか、凍結されていた、ブロックされていた、活動していないなど、訂正ボタンで中止するなどできます。

 

左メニューの「一覧」をクリックします。

f:id:utalab:20201231175814p:plain

※ここで、訂正・削除ができます。

※色でステータスや本日登録分を表しています。

ポイント解説など

毎日無理なく登録できる件数にする

フォロワーがたくさん欲しいと思っても、やみくもに増やしても、意味がないと思っています。で、最初は少ない人数で、習慣になって余裕がでてきたら人数を増やすといいと思います。

指定した日にちのだいたいの間隔でチェック一覧表示

ちょっとあいまいな書き方ですが、一覧表示を変更しました。

前回は厳密に日にちの間隔でチェックしていました。ところが、1日チェックを休むと、翌日は2日分の量のチェックとなります。ま、途中でやめてもいいですが、やっぱりゼロにする達成感は欲しい。

というわけで、1日休んでも突出しないように平均化されるようにしました。

ツイッターアカウントの重複チェックあり

同じアカウントの重複登録をできないようにしました。

いったん中止したアカウントでも、登録すると再度チェック対象にする

前回は中止したアカウントをチェック対象にする場合、検索してステータスの変更で、ちょっと面倒でした。

単純に、中止したアカウントを登録した場合は、チェック対象に変更しました。

ツイッターを確認する場合、強制的に別ウインドウになる

ポップアップで画面の左側に表示します。本当は「target="xxx"」みたいな指定ができればいいですが、なぜかできませんでした。

ツイッターの確認前に、Webアプリを右側に表示しておく必要があります。

左側で確認、右側でチェックするようにすると、はかどります。

 

まとめ

ツイッターのアカウントは変更可能なので、途中で変更されると追跡できません。ま、しょうがないですね。ただし、特徴のあるリプをしていれば、そのリプからアカウントがわかります。

 

長いことやっていると、凍結アカウントを発見とか、フォロー数をゼロにこだわる人とか、いろんな人がいらっしゃいますね。

 

アカウントをあらかじめ登録しておくことで、時間を分散してフォロー作業することがしやすくなります。いっきにフォロー作業するのはさけたほうがいいかも。

ということで、たくさんフォローしてみたらフォローできなくなりました。

help.twitter.com

1日最大400アカウントとか。

 

ちなみに「いいね」を連続して行うと、ロボット扱いされるのか「いいね」ができなくなります。時間がたてば、また「いいね」はできるようになります。

 

個人的には、できるだけ相互フォローしたいと思います。

 

1回でもバズってみたいなぁ。

 

あと、「うたらぼプライム」に参加すると、ソースをダウンロードできますので、プログラミングの勉強などでお使いください。

自作仲間が増えるといいなぁ。

 

では、また!

 

2021年1月1日14時10分追記

前日にフォローをしすぎてフォローできなくなりましたが、さきほど以下の表示が。。。

f:id:utalab:20210101141037p:plain

というわけで、やっぱり無理せず、ちょっとずつやりましょう。。。